Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/kilo.jp-shizengakuen/web/kyouiku/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/kilo.jp-shizengakuen/web/kyouiku/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/0/kilo.jp-shizengakuen/web/kyouiku/class/View.php:25) in /home/users/0/kilo.jp-shizengakuen/web/kyouiku/class/View.php on line 81
自然学園 学園ブログ
大学部 就労実習
7月吉日、大学部では3回に分けて就労実習を実施しました。
場所は東京都某区にあるモスバーガーショップです。
言うまでもなく、モスバーガーは手作りで
おいしくヘルシーなハンバーガーの店として有名ですね。

大学部のそれぞれにとっては、
これまで授業で培った就労スキルを実践できる貴重な機会です。
とはいえ実際に営業している店舗なので、
そこでの失敗はお店に損害を与えることになります。
挨拶はちゃんとできるだろうか、お客様に失礼な態度を取らないだろうか、
始まる前は内心、とても心配をしていました。

ショップでは、まずは挨拶や洗い物など必要なことを
ひとつずつ丁寧に教えていただきました。
最初からできなくても、すぐにその場で注意することで、
ひとつずつできることが増えていきました。
1日目はぎこちなさがありましたが、2日目になると慣れてきて、
商品をお客様に持っていったり、レジ打ちを学んだり、
自分ペースながらも仕事の幅を増えていきました。
これも、店長さんがあきらめずに、手取り足取りサポートして頂いた結果です。
本当にありがとうございます。

今回得た、とても大切なことは、各自が弱みを理解できたことです。
挨拶の声が小さく抑揚がなかったり、
笑顔で接することができなかったり、
お客様が帰られる前に先に居なくなってしまったり、
現場の接客業務としてはまだまだの部分が多かったです。
働く現場にいる厳しさを学ぶ必要がある。
店長さんの言葉です。
スキルとともに、働く姿勢が大切だと改めて考えさせられました。
大学部ではソーシャルスキルの授業をたくさん取り入れています。
9月からはもっともっと実践的で魂のこもった授業を行って、
社会適応につながる活きたスキルの獲得につなげて行きたいと思います。

最後にエピソード。

「私でも役にたちましたか?」

この言葉は、就労実習の終わりにある学生が実習先の店長に行った言葉です。
この学生は、中学時代の就労体験で非常に苦い経験をし、
当初から不安を口にしていていました。
「充分役にたちましたよ」と言うと、
その学生は涙を流しながら両手を握りしめたということです。
働くって、人の役に立つって、こんなにもうれしいことなんですね。

※今回、貴重な場を提供してくださった、オーナー、店長、ショップのみなさま大変ありがとうございました。

ブログ1.JPG

ブログ2.JPG

ブログ3.JPG

8月3日 登校日
今日は夏季休暇中の登校日でした。
お互い久しぶりの顔合わせだったのですが、
変わりない様子でおしゃべりを楽しんでいる生徒たち、
夏休みの予定についてお互い話し合っている生徒たち、
みんな事故もなく、安全に過ごしており安心しました。
今回は、防犯講習とキャリア学習を実施しました。

防犯講習では、
春日部市警察署の警部補の方をお招きして、
高校生が巻き込まれやすい犯罪・夏休みの注意などをお話して頂きました。
生徒たちは意外にも興味津々。
居眠りをしている人は全く見受けられませんでした。
警部補さんのお話の後には質問タイムを設けましたが、
それにも積極的に挙手をして質問をしていた生徒が何人かいました。
キャリア学習では、
断熱材発明についての企業努力と省エネについてのビデオを見たあとに、
みんなで話し合い、発表をしてもらいました。
『見聞きしながら大事なことだけ選んで(またはまとめて)書く』
『意見交換をする』
『人前で話す』
ことが比較的苦手な生徒たちですが、
各担任の先生が見回り、ヒントやフィードバックを与えたり、
話し合いのリードをとることによって、スムーズに意見がまとまりました。
人前での発表も、「成長したなぁ」と感じさせる生徒が数多くおり、
話し合い時の雰囲気づくり、授業のすすめかた、
視覚的・聴覚的援助の工夫の大切さを改めて実感致しました。
久しぶりに会った生徒たちが、防犯講習も真面目に聞き、
キャリア学習にも積極的に参加している姿をみて、
成長を普段以上に見ることができ、貴重な1日でした。


登校日.JPG

8月6日(土)説明会のお知らせ
8月6日(土)に小学部、中学部、大学部の説明会を行います。

■小学部 説明会 10:00~ ※受付 9:45~

■中学部 説明会 12:30~ ※受付 12:15~

■大学部 説明会 15:00~ ※受付 14:45~

教育方針、指導方針、カリキュラム、発達障害などについて
ご説明後、個別相談を承ります。

ご質問・参加予約等は
048-733-8282までご連絡くださいませ。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。

b0560.jpg

【夏期講習】たけのこコースのご紹介
本日は、夏期講習の「たけのこコース」について
ご案内いたします。

たけのこコースは就学前のお子様を対象に
楽しみながら数やことばの勉強、
コミュニケーションの練習などを行っています。

普段は講師と1対1で行われることが多いコースですが
夏期のたけのこ総合コースでは小集団の中で、
お友達と一緒に、課題や遊びに取り組みます。

お友達との活動の中には

・お友達を応援する
・一緒にひとつの作品を作る
・協力してゲームをする
・順番を待つ
・物の貸し借りをする

など、人との関わりをより楽しいものにするポイントが
たくさんあります。

いつもとは違う集団で過ごすなかで

「お友達と一緒にできて楽しかったな」
「応援してもらえてうれしかったな」

などと感じられる経験がひとつでも多くできれば、と思っております。

また、そうした経験が、お子様が通っている
幼稚園や保育園などでの生活にも繋がっていくことを目指して
総合コースを開催いたします。

ご興味またはご質問がありましたら
048-733-8282までご連絡ください。

takenoko.gif

アートコースのご紹介
本日はアートコースについてご紹介いたします。

アートコースは絵を描くことが好きな子、興味がある子に
普段描いているような絵を絵具や色鉛筆を使って
のびのび描かせているコースです。

もともとアートが好きなせいか、
どの子も積極的に創作活動に参加しており
絵具や筆、粘土などにも興味を持ち、
進んで活動しています。

絵を描くことや、ものづくりが好きな気持ちを大切にして
自信を持てるようになること、また、作品が完成するまで
集中して取り組む姿勢を養うことを念頭に
授業を行っています。

また、夏期講習中は学校の夏休みの宿題(美術)も
一緒に取り組んでいます。

アートコースにご興味またはご質問がある場合は
048-733-8282までご連絡ください。

色鉛筆写真.jpg

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148