Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/kilo.jp-shizengakuen/web/kyouiku/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/kilo.jp-shizengakuen/web/kyouiku/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/0/kilo.jp-shizengakuen/web/kyouiku/class/View.php:25) in /home/users/0/kilo.jp-shizengakuen/web/kyouiku/class/View.php on line 81
自然学園 学園ブログ
2月の学校説明会及び入試
<2月の開催予定>

2月の学校説明会は下記の日程です。

・高等部
 ①2月13日(土)11:30~
 ②2月27日(土)11:30~
・大学部
 ①2月20日(土)11:30~
・小、中学部
 ①2月20日(土)9:30~


2月の入試は下記の日程です。

・高等部
 ①1月30日(土)9:00~
 ②2月13日(土)9:00~
 ③2月27日(土)9:00~
・大学部
 ①2月 6日(土)15:30~


自然学園の小学部・中学部・高等部・大学部に
疑問や興味を持たれた方は、
この機会にぜひ説明会にご参加ください。

HPもご覧ください。
なお、説明会に参加をご希望の方、受験をご希望の方は
電話・FAX・メール等でご連絡をお願い致します。

電 話:(048)733-8282
FAX:(048)720-8150
メール:メールフォームhttp://don.jp/ezform104/1386/form.cgi



学校説明会
下記のとおり学校説明会を開催いたします。


1月23日(土)

 9:30 小学部、中学部

11:30 高等部

14:30 大学部


参加をご希望の方は電話・FAX・メールフォームでご連絡ください。

ご質問も受付けております。


電話番号  048-733-8282

FAX番号 048-720-8150

メールフォームアドレス http://don.jp/ezform104/1386/form.cgi




1月9日 学校説明会   1月11日 高等部体験授業
テレビで放映される成人式の映像は毎年のこととは言え、
新成人が壇上に上がって暴れている姿は
あまり気分のいいものではないですね。

小学校、中学校時代の仲間の前で
目立ちたいと思う自己主張が
新成人たちを駆り立てているのかもしれません。
このような行動でアピールする以外、
自己主張できる場面が今までなかった
若者たちなのかもしれません。
このような彼らの行為は
成人としての自覚を持った意味ある行動とは到底思えません。

このような若者の空虚感が精神年齢の成長を
妨げているように思われて仕方がないです。

政府が成人年齢を18歳とする案を検討しているようですが
責任だけ持たせても彼らに成人としての自覚がもてる
精神的な成長が促せるのかどうかが
学校教育も含めた行政や周囲の大人たちの
課題になってくると思います。


自然学園では1月9日に高等部、大学部の説明会、
11日には高等部の体験授業が開催され、
たくさんの方々に参加していただきました。

説明会後の面談では熱心に自分の悩みを話されて、
前向きに自分の将来を考えている
「高等部、大学部の希望者」の姿を目の当たりにしました。
中には二時間近くご相談を受けた方もいらっしゃいました。

新成人と同じ年頃であるにもかかわらず、
悩みや挫折感を乗り越えたうえでの前向きさが、
何もしないで後ろ向きになっている空虚感とは比較できない
“生きる”という力強さを感じさせてくれました。

そんな方たちが入学を希望してくれる
『自然学園』を誇らしく思える成人の日でした。

学園長


新学期が始まって
小学部も、新学期が始まりました。
今年初めて顔を合わせる子どもたちの顔は明るく、安心しました。

午前中の授業は体育でした。
「いってきまーす!!」
と、元気いっぱいにグラウンドへ出発。
体育が終わり、お昼にグラウンドから帰ってきた子どもたちは、ドロドロでした。
『おにごっこ』や『だるまさんがころんだ』をして、
楽しく体を動かしてきたようです。

午後の授業は理科実験でした。
低学年と高学年、別々に授業を行います。
低学年は、磁石を使った実験と、その性質を利用したおもちゃ作り。
魚釣りゲームや、サッカーゲームなどを作りました。
高学年は、滑車や天秤などを使った実験をして、
てこの働きの学習をしました。
それぞれ、興味・関心をもって楽しく学習できました。

長い休みの後ということもあり、
子どもたちは話したいことがたくさんあったようです。
お昼休みは、ひっきりなしに
「あのね!!」
「それでね!!」
と、エンドレスのトーク。

いつもなら、ご飯を食べて、掃除をして、
ちょっとゲームをして午後の授業が始まるのですが、
今日は、ず~っとおしゃべりをしていました。
今日の私は掃除の時間に気付かないフリ。
たくさん子どもたちの話に耳を傾けることにしました。
子どもたちの話を聞いて、
冬休みを楽しく元気に過ごせたことが分かりました。


今年度も、あと3か月。子どもたちと、楽しく元気に過ごしていこうと思います。

By.中野 2010.01.19

高等部 新しい年を迎え

新しい年を迎え、自然学園高等部の未来に対して、いくつかの抱負を語りたい。

昨年四月から十二月までの九ヵ月間に、
まるで上昇気流に乗ったかのように、
出席率が良くなっていることを讃えたい。
もちろんなかには皆勤の生徒もいるが、それよりも、
週に一日か二日程度の出席だった生徒が
少しづつ登校回数が増えて来ていることが嬉しい。
気持ちが前向きにならなければ足だって動かない。
心が動かなければ体も動かない。
だから、出席率が良くなった、ということは、
生徒たちの心が動いていることの証しなのである。
今年は自然学園高等部の全員が朝から顔を揃える日数が増えることに
大きな期待を抱いている。これが抱負の一番である。

次に期待と希望を抱いていることとして、
今年四月には自然学園高等部が全三学年揃うことをあげておきたい。
先輩がいて後輩がいる。これが学校の自然な姿である。
今年四月からはにぎやかな学園になることはまちがいない。
だからこそ希望してやまないことがある。
それは自然学園高等部の全員が、自分とまわりにいるみんなに対して
誠実であってほしいということだ。

この場合の〝誠実〟とは
『自分がされたら嫌なことはひとにもしない』
と言うことであり、
『自分がされたら嬉しいことを人にもしよう』
と言うことでもある。
今年は後者を自然学園高等部のモットーにしたいと思う。

第三の抱負は自然学園高等部の生徒たちに対して、
私たちが成すべきことについてである。
昨年十二月の終業式にあたって小林学園長が話されたこと
  勉強よりも大事なことがある  
をふまえて、次のような目標を提出したいと思う。

〝みんなが人間として成長していけるように支援し、
応援することを約束しよう。〟

時には厳しいことを言わざるを得ない時もあるだろう。
だが、それらを受けとめることも、実はみんなが
「人間として成長して」いくための道すじなのである。

最後にスペインの近代詩人、アントニオ・マチャードの詩句を記して、
新年のメッセージとしたい。
 〝道行く人よ、旅人よ、
  あなたの歩みこそが道をつくる〟


by宮崎                2010年1月19日

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148