Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/kilo.jp-shizengakuen/web/kyouiku/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/kilo.jp-shizengakuen/web/kyouiku/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/0/kilo.jp-shizengakuen/web/kyouiku/class/View.php:25) in /home/users/0/kilo.jp-shizengakuen/web/kyouiku/class/View.php on line 81
自然学園 学園ブログ
自然学園高等部体験授業
5月25日(土)に高等部の説明会と体験授業を
10時から実施します。ぜひ皆様お越しください。

今回の体験授業は英語です。

自然学園の子どもたちも英語が苦手で、
中学校時代から英語の授業がわからない、
英単語が覚えられないといったことで
悩んでいる人たちが多いと思います。

英語は認知のつまずきがはっきり露呈する教科です。
そんな子供たちが心から楽しんでくれる授業を用意していますので、
お気軽にご参加ください。

今からでも十分間に合いますのでお電話にご連絡ください。


「アニメ・ゲームから英語を学ぼう!」
~身の回りにある英語~


英語が苦手、馴染みがない生徒さんは多いかも知れません。

しかし、身のまわりにはカタカナ英語がたくさんあります。

みなさんの知っているアニメやゲームで大好きなキャラクターを使い、

聞くこと
話すこと
書くこと、描くこと
体を動かすこと

など、自分の比較的得意な分野を使ってカードゲームをしながら
楽しく英語を学びましょう!

担当 西原より

★事前にお電話でお申し込みください。

自然学園 048-733-8282


ABC.gif

職員研修会
自然学園では、二次的なつまずきのある子どもたちに対して、
医療的な支援も含めてケアできる支援体制の確立と
できるだけ的確な個別の支援計画に基づくアセスメントを、
次へのステップの目標に置いた取り組みを実践しています。

全体の教育力の底上げと、お預かりしている生徒一人ひとりの
アセスメントの強化と、できるだけ的確な個別の支援計画の作成と
生徒対応ができるように、公立学校の臨床現場で40年間、
特別支援必要としている子どもたちの教育現場の最前線に立って、
支援をすすめられてきた小川文子先生に昨年度から
スタッフとして加わっていただきました。

そして、今年度から、旧梅ヶ丘病院副院長で
現在も北療育センターや東京都小児総合療育センターで
医師としてご活躍になっている海老島宏先生を、
医療顧問としてスタッフに加わっていただきました。
各発達検査の的確な診断や医療的な側面からの発達相談、
保護者へのアドバイスや本人への直接のカウンセリングも
可能になりました。

(つづく)

高等部 田植え
 5月17日(金)、大学部、小・中学部に続いて
高等部の田植えが行われました。
 初夏の強い日差しとさわやかな風が吹く、
絶好の田植え日和となりました。

 高等部は大所帯での参加となりましたが、
今年も地元の農家の山崎さんからご指導をいただき、
高等部らしく整然と素早く行うことができました。

 1年生は初めて田植えに挑戦する生徒も
たくさんいましたが、泥に足をとられて
四苦八苦しながらも一生懸命頑張っていました。

 田植えが終わり、冷たい飲み物を飲みながら、
充実感いっぱいの笑顔で仲間と歓談している
生徒たちをとても微笑ましく思いました。

今から秋の収穫が楽しみです。

高等部2年生担任 Y


IMG_2651_0.3.jpg


IMG_2667_0.3.jpg

学園長コラム 可能性の扉
 学習性無気力の状態とは、漢字の習得ができないと
一方的に叱責されたり、できないことを無理やりやらされて、
その外的苦痛から逃れることができないときに生まれる未学習です。
未学習とは苦手なことから意識的、無意識的に
逃れようとして、経験し習得しなければいけない学習を
身に付けることのできない状況を指します。

 彼らのモチベーションを上げることは、
『「自分で実行できる量の練習や努力によって、
改善が得られるのだ。」と分からせてあげること、
「できた、やればできた、ほめられた」という経験こそが、
やる気や意欲につながり、苦手だった課題が、
対処すべき課題になり、運動やあそびの意欲にも
つながっていく』という竹内吉和先生がお話しされていることは、
まさしくその通りだと思っています。

 
 例えば、「聴覚認知の弱さをもったAちゃんに
Bちゃんが話しかけます。「Aちゃん、遊ぼう」
Aちゃんは聴覚認知が弱いことで、すぐに反応ができません。
Aちゃんが知らんぷりをしているのでBちゃんは、
ほかにあそび相手を探しに行ってしまうのです。
このような、辛く切ない思いを重ねていく中で、
自信がなくなったり、不安が増大化してしまうのです。」
それ以外にも「外に出なさい」と指示されたことに、
反応できず教室内でうろうろしているAちゃんに
先生が厳しく怒ったことなどで、その子の不安が
増大化してしまうことなどもあります。

 発達障害がある子どもたちの不安は、
このような環境の中で増大化し、それが緊張につながり、
不登校に結びついてしまいます。
外に出られないAちゃんに対して、竹内吉和先生は、
「おそと」と黒板に書いてあげるか、
外を示す絵か写真を見せる視覚的な支援があれば、
不安が増大することを防ぐことができると言っています。

 このような、彼らに関わる指導すべき立場の人の
「気づき」のなさが、彼らの不安を大きくして、
この時期の不登校や無気力に結び付いているのです。

 自然学園では第一にアセスメントを重視しています。
それは、このような状態から彼らを立ちなおらせる唯一の術が、
アセスメントの結果に隠されているからなのです。

 自然学園では、アセスメントに基づく
個別支援計画を前提にしながら、一人ひとりの子どもたちにあった
認知の支援を実践しています。
そして彼らにモチベーションを育ませる支援を
教育理念の根底に掲げているのです。

 自然学園では、バンブー教室の子どもたちには、
今できる課題を提示して無理せず、学習が継続できる
プログラムを進めています。
宿題を出す場合でも、できる範囲で、
意欲的にできる量・質を考えて出していきたいと考えています。

 中間試験があっても、決して焦らなくても大丈夫です。
保護者の方々も、気をもむ気持ちは十分理解できますが、
あまり厳しく言い過ぎて、学習無気力の状態を
作らないように心がけてほしいと思います。
 大切なことは、今までやってきたことを継続していくことと、
勉強を嫌いにならないことです。中間試験の対策は、
各担当講師が実施しますので、テスト範囲が発表されたら
ご遠慮なくお伝えください。


自然学園 学園長 小林 浩

バンブー教室で学んだ生徒の声
3月までバンブー教室で学び、
この春見事高校合格を果たした生徒さんが
ご挨拶をしに来てくださいました!

私は高校に入学し、高校生活を頑張っています。
学校はすごく楽しく、部活もクッキング部に
入っています。

通学には電車で2時間ほどかかりますが、
友達もでき、毎日が充実しています。


IMG_1433 0.3.jpg

高校生活、勉強、部活ともエンジョイしてくださいね!

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148