Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/kilo.jp-shizengakuen/web/kyouiku/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/kilo.jp-shizengakuen/web/kyouiku/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/0/kilo.jp-shizengakuen/web/kyouiku/class/View.php:25) in /home/users/0/kilo.jp-shizengakuen/web/kyouiku/class/View.php on line 81
自然学園 学園ブログ
【お知らせ】10/10(月・祝)について
10月10日(月・祝)体育の日は、
自然学園・バンブー教室ともに休校・休塾となります。

バンブー教室の休塾日に関しましては
入塾の際にお渡ししている「バンブー教室 年間授業日程」に
祝日についての記載がございますので
ご参照ください。

体育の日.jpg

【小中学部】秋の遠足
9月30日(金)、小学部と合同で上野にある国立科学博物館へ行ってきました。
当日は半袖で出かけられるほどの暖かな気候で、絶好の遠足日和でした。

小学部、中学部ともに全員参加。
教員も入れて総勢10名の団体行動のスタートです。

国立科学博物館内での見学は、
お互いが協力しあうことを目的として班別行動を実施しました。
集団行動があまり得意ではない生徒にとっては、
なかなか大変だったと思いますが
「周りとペースを合わせて動く」「協力してメモを取る」など
集団内での取るべき行動を学ぶ、良い機会になったと思います。

博物館内の展示はボリューム満載で、
「もっと見ていたいなぁ」と呟いている生徒もいるほどでした。
それぞれ刺激を受けたことでしょう。

IMG_1381.JPG

IMG_2637.JPG

IMG_2659.JPG

校外で全員で行動するのは7月の社会科見学以来でしたが
前回の経験が生きており、電車での移動も、とてもスムーズに出来ました。

経験を積むことで「出来ること」が増えていくことは
とても大事なことだと改めて感じると同時に、
また一つ、一緒に新しい経験をしたことで
生徒同士の関係も更に深まったようにも感じた秋の一日でした。

中学部担任 M


【高等部】農業実習「稲刈り」
本日は高等部の農業実習の様子をご紹介します。

   *   *   * 

9月30日(金)に高等部で稲刈りを行いました。
天気は曇りでしたが外へ出て作業するには涼しく、
とても気持ちのいい気候でした。

5月にみんなで植えた稲は、以前よりはるかに大きくなり黄金色に変わりました。
季節の移り変わりともに、生徒自身も
自分たちの成長を感じられたのではないでしょうか。

学園の公用車で田んぼへ向かい、先に着いた生徒たちから稲刈りスタート!
地元の農家の方の説明を受けているときのみんなは少々緊張した面持ち。
鎌を持つことが初めての生徒もいましたが、ペアになって
刈る係・稲穂を運ぶ係に別れ、協力し合いながら
無理なく参加できるような形にしました。

稲刈りに参加しているあいだ、

「稲って見た目は軽いけど重いんだねぇ~。意外と疲れる。」

「この雑草、なんていうのかな?」

「この穴は何の巣だろう。モグラ?蛙?」

「地味だけど農作業って面白いね…!」


それぞれの生徒がそれぞれの視点でたくさんのことを経験した様子が
会話からよく伝わってきました。

一仕事終えたあとは、農家の方が用意して下さった
おにぎりをみんなでいただきました。

「みんなが刈った田んぼからとれたお米だよ~。」

汗を流した後にいただいた手作りのおにぎりは、
お米のありがたさ、おいしさを、
より実感するきっかけになったのではないかなと思います。

机上の勉強も大切ですが、
実際に外に出て世の中の流動的なテーマを身近に体験できる農業実習は
とてもよい機会となりました。
お世話になった農家のYさん、ありがとうございました!

高等部1年担任 N


ブログ.JPG
ブログ2.JPG

【高等部】野球大会に参加して
9月28日(水)、同じ通信制高校の技能連携校が参加する野球大会に
自然学園高等部の生徒が出場しました。

このところとても涼しく、
あまり天候がよくない日々が続いていたのにも関わらず、
この日はカラッとした秋晴れ。絶好の野球日和でした。

この大会に参加するにあたり、生徒たちは4日間ほど、
1学年から3学年合同で練習をして当日に臨みました。
経験者が少ないこともあって手探りの特訓でしたが
ほとんどの生徒が出席し、積極的に参加していました。

大会の会場は多摩川の河川敷。
生徒たちは自然学園のある春日部集合組と、
現地集合組に分かれて現地まで向かいました。
普段は学校と家との往復が多い生徒たちにとって、
自力で現地まで行くということは、
ちょっとした冒険だったかもしれません。

試合には「勝利」を目指すだけではなく、
周囲と協力して取り組む、
自分に与えられた仕事を最後までやり抜く、
チームメイトを全力で応援するなどを個々の課題として臨みました。

DSCF7221.jpg

DSCF7217.jpg

チームが1つになるのは、なかなか難しいことですが
ボールを諦めることなく追いかける姿、
ぎこちなくてもチームメイトを応援する姿、
誰かのために何かを自分からしようとする姿が垣間見え、
高等部のスタッフとしてうれしく思いました。

今回の大会を通して、
新たに見つけたそれぞれの課題に生徒自身が向き合い、
来年の野球大会までに更なる成長を遂げてくれることを
期待しています。

2学年担任 O

DSCF7222.jpg

【大学部】「イイトコサガシ」主催ワークショップ当日の様子
先日、ワークショップ予行練習の様子をご紹介いたしましたが、
今回はワークショップ当日の様子をご紹介いたします。

  *  *  *

9月16日(金)、東京都杉並区某所にて
東京都成人発達障害当事者会「イイトコサガシ」様、
東京都杉並区の子育て団体「creo(クレオ)」様主催の
シンポジウムに小林学園長がゲストとして出演しました。

60名ほど入る講堂で行われたのですが、おかげまさまで部屋は満員。
たくさんの人に興味を持って参加いただき、ありがとうございました。
この場を借りて御礼申し上げます。

内容は、幼児期や学齢期など、それぞれの発達段階における
つまずきや課題の対処の方法などを、
質疑応答形式で小林学園長が答える第一部と、
発達のつまずきのある当事者同士が、決められた話題について
自分の意見を述べ合う(ワークショップといいます)第二部の
2つで構成されていました。

第一部は比較的淡々と進んだ印象でしたが、
途中の休憩や会が終わった後には
多くの人が小林のところに集まってくださいました。

P9160001.jpg


個人的なご質問はもちろんのこと、
中には独自に作られているそれぞれの発達障害の会との
連携を申し出ていただいたところもあり、とてもうれしい限りです。

いろいろなグループがこうした場で出会い、
連携をしていくことでネットワーク広がり、
当事者にとっても保護者にとっても、必要なサポートを迅速に得られたり、
紹介しあったりできるようになればとても素晴らしいことですし、
そういう社会に一刻も早くなってほしいと思います。

第二部は、ワークショップ。
そこにわれらが大学部の学生3名が参加しました。

日頃コミュニケーションが苦手な学生たちですが、
当日は意を決して参加した様子。
初めてのことで少し緊張していました。

言葉に詰まってしまうのではと心配でしたが、
始まってみると、割とスムーズに話題を見つけ、相手への質問も返せ、
コミュニケーションができていました。
日頃の彼らの努力の成果を発揮できる場所となり、
よい経験になったと思います。


P9160004.jpg


ワークショップ後には予行演習でも行った、
参加者の話し方の良い点を探し出す「振り返り会」があるのですが、

ある参加者は「落ち着いた話し方が素敵」

別の参加者は「一生懸命話す姿と笑顔がよい」

また別の参加者は「司会者よりも司会者みたい」

とほめられることで、
みなイキイキとした素晴らしい表情を見せていました。

ある学生は、また機会があればぜひ参加したいと言っていますので、
その機会を作ってあげたいと思います。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148