Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/kilo.jp-shizengakuen/web/kyouiku/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/kilo.jp-shizengakuen/web/kyouiku/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/0/kilo.jp-shizengakuen/web/kyouiku/class/View.php:25) in /home/users/0/kilo.jp-shizengakuen/web/kyouiku/class/View.php on line 81
自然学園 学園ブログ
2月11日のバンブー教室お休みのお知らせ
2月11日(金)は「建国記念日」祝日になっておりますが、あらかじめお渡ししております「バンブー教室年間授業日程」に記載してあります通り、バンブー教室はお休みさせて頂きます。ご確認のほどよろしくお願い致します。

illust606_thumb[1].jpg

小学部の新学期
子供達の元気いっぱいの新年の挨拶を聞いてから一週間が過ぎました。
子供達もお正月気分からすっかり抜け出して普段のリズムを取り戻してきた様子です。

いつもは新学期から一週間位は緊張している私ですが、、、
ふと気がつくと、今回は始業式の日からリラックスしているのです。

正月ボケがまだ続いているのかな…

いや、そうではない!
子供達が落ち着いた状態で過ごしているからだ!

新学期は丁寧な新年の挨拶から始まり、始業式や学活の時間も話し手に注目している子供達の姿が私をリラックスさせているのだと気がつきました。

昨年4月の小学部から想像すると、子供達は確実に成長しているんだなと実感しました。

小学部の皆さん、今年も更なる成長を期待しています。

一緒に楽しい学園生活にしていきましょう!

小学部担任 千原

break_a17[1].jpg

クリスマス会がありました。
 会場となった大学部の教室は、一面リングやクリスマスのモチーフでいっぱい。
前日に一年生がみんなで飾り付けてくれました。
中でも目を引くのは大きな壁面装飾。
三年生が美術の先生と一緒に作り上げたものです。
今年のクリスマス会は、会場への驚きと喜びの声から始まりました。
 出し物のトップバッターは二年生です。
担任の先生のギターに合わせて、『四季の歌』を一生懸命に歌っています。
普段はおとなしく控えめな二年生ですが、時には独唱で、時には友達との合唱で、
「自分たちの歌を聴いて下さい」
と、練習の成果を立派に披露してくれました。
歌い終えた彼らの顔には安堵とともに自分を出せたことへの満足感が満ち溢れていました。

 次は選択音楽を履修している学生・生徒と小学部の発表です。
やんちゃな小学部の子どもたちも、今日は大勢に見つめられてちょっぴり緊張気味でした。
学園中が
「がんばれ、がんばれ!」
と応援するなか、まずは小学生のピアノ演奏です。
無事に弾き終えたときには、この日一番の拍手が送られました。
続くクリスマスソングのメドレーは、誰もが知っている曲ばかり。
「あわてん坊のサンタクロース」「赤鼻のトナカイ」「We Wish You Are Merry Xmas」……会場のあちこちで一緒に口ずさむ姿が見られました。
小学生もお兄さん、お姉さん、そして先生方に助けられて、上手に歌うことが出来ました。選択音楽の学生・生徒は最後に尾崎豊の「I LOVE YOU」を歌い、大人っぽく発表を締めくくりました。

 期待が高まる中、始まったのは先生方の歌の出し物です。女性の先生二人による
「クリスマスなのに、女二人なんてさびしいわねー」
という嘆きに、会場は大笑いです。
そこに次々とサンタの衣装に身を包んだ先生方が現れ、会場からは
「可愛いー」
と声が上がります。
三年生の女子生徒も加わり、豪華な顔触れで歌い手の先生をサポートします。
素敵な演奏と、
「恋人はサンタクロース」「雪の華」「津軽海峡・冬景色」
とまるで魔法のように次々と変わる歌声に、生徒たちは聞き惚れていました。
 
そして、いよいよお楽しみのビンゴゲーム。一等から十一位までは学園からのクリスマスプレゼントがあるとあって、大盛り上がりです。
ビンゴになった順番に撮ってもらえる記念撮影もニコニコの笑顔だったり、少し照れていたりと、生徒の個性がよく表れていました。
それでも一枚一枚の写真には、うれしい気持ちがいっぱいに溢れていました。
全員に一個ずつのクリスマスプレゼントが贈られた後で、クリスマスケーキのパンケーキが出て、クリスマス会は終わりました。
このパンケーキ、文化祭の喫茶店で大好評を博したものです。
大学部の学生たちが作るのを手伝ってくれました。

 今回のクリスマスは、装飾やビンゴ用のプレゼントなど、生徒達が主体となり行動する場面が多くありました。
人とのかかわりが決して上手ではない生徒達がときには文句を言いながらも、それぞれの場面で役割を果たし、準備も当日も協力して一つのイベントを作り上げることが出来ました。
 そのことが、私たち教職員にとって何よりのクリスマスプレゼントになりました。
By河井

illust2358_thumb[1].jpg

高等部の新学期「新しい風に吹かれよう」
2011年 自然学園高等部にとって、今年は飛躍の年になる予感がしています。その一番大きなこととして、来たる3月12日(土)に挙行される第一回卒業式を掲げましょう。ついに、一期生が巣立っていくことになったのです。これまでの3年間を振り返ると、感慨深いものがありますが、思い出に浸るにはまだ早い。目下、卒業に向けて必死に試験勉強をしている生徒たちの姿を見ていると、胸に熱いものがこみあげて来る、とだけ言っておきましょう。
 そして、彼らの後に続く後輩たちもずいぶん成長しました。ひとりひとりが自分自身の「つまづき」を克服しはじめた、とはっきり言えるでしょう。これも大きな変化です。今年は高等部全学年が揃っての「スキー教室」や「ソフトボール大会」などの行事が待っています。寒さにめげない生徒たち、若さいっぱいの生徒たち――これこそが自然学園高等部の〝飛躍〟を予感させる原動力です。さあ、今こそ〝新しい風に吹かれよう〟――こんな合言葉をお互いの胸に秘め、未来に向かって強く歩き出そう。今年もどうぞよろしくお願い致します。

by M.M
d0250s[1].jpg

始業式
あけましておめでとうございます。
2011年、また新たな年を迎えます。

今日1月11日は自然学園高等部3学期の始業式です。
明るい笑顔で1年生、2年生、3年生と3学年の生徒が揃いました。
またひとつ大人びたように見えるのは私だけでしょうか?
1年生も1,2学期を通して培った自信が落ち着きと重なり合って堂々とした風格として目に映るのかもしれません。
入学したころの自信のない不安げな表情とはくらべものになりません。

これから始まる学園生活に胸躍らせながら生徒、教員ともども始業式に参加しました。

昨年は自然学園高等部にとってさまざまな試みをさせて頂いた1年間でした。

カリキュラムにソーシャル・スキル・トレーニングを導入し、コミュニケーションスキルや学校などにおける集団のなかでのルールを理解し適切な振る舞いが出来るように、社会適応性の向上を目指した取り組みを積極的にすすめました。

学校行事の幅を広げ、クラスごとの模擬店展示など学園祭の規模を拡大し、生徒の自主性を重視した学園祭運営や宿泊行事、映画鑑賞会など実施しました。生徒たちの好奇心を刺激し社会的な関心を広げることと、集団行動や人間関係を学べる機会を多くつくりました。

つまずきにあわせたマンツーマン授業体制を強化し、生徒ひとり一人にあわせたカリキュラム、教材、レポートを提供し、認知面の特性を配慮した指導が可能になりました。
バンブー教室の授業のノウハウが高等部にも生かすことが出来ました。
このことによって苦手であった教科もストレスが軽減し、逃げずに積極的に授業に参加できるようになりました。

リソースルームをさらに充実させ、どんな場面でも対応できるように使用するニーズによってプチリソースルームを別館で用意し、希望に応じたカウンセラーも選択できるようになりました。臨床心理士の資格を持つスクールカウンセラーの先生方による発達心理をおさえたカウンセリングもより充実しました。

このような取り組みの中で自然学園における特別支援教育の中身が少しずつ充実していったように自負しています。

日々いろんなことがあり、うまくいったこと、うまくいかなかったことも指導上ではありました。うまくいかなかったことは上記の取り組みの中で対応のヒントはつかむことができました。来年の指導につながる大切な1年だったように思い起こしています。

まずは後期学力考査にむけてそれぞれの生徒の努力が結果として表れるように、その努力の結果が生徒の自信となって結び付くように教職員が一丸となって3学期の通常授業、試験対策授業、試験補習をすすめていきます。

今年もいい年でありますように・・・。
illust1310_thumb[1].jpg

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148