Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/kilo.jp-shizengakuen/web/kyouiku/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/kilo.jp-shizengakuen/web/kyouiku/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/0/kilo.jp-shizengakuen/web/kyouiku/class/View.php:25) in /home/users/0/kilo.jp-shizengakuen/web/kyouiku/class/View.php on line 81
自然学園 学園ブログ
高校生の就職内定率
昨今の新聞で来春卒業予定の高校生の就職内定率が2年連続悪化して、
その下落幅は過去最大であったという記事が目に留まりました。
高校生18万7360人の就職希望者のうち
8万4008人に内定がでていないようです。
現時点で内定が出ていない生徒数が全体の約45%もいるということに
現状の高校生の就職における難しさを
統計の上であらためて実感することとなりました。

自然学園高等部の生徒の場合、
ほとんどの学生は一般での就労をめざしているので、
早く景気が回復して企業全体の高校新卒生の雇用率が
上昇することを強く期待しています。

自然学園高等部も来年は3学年がそろいます。
来年、現2年生が3年生になり、
再来年には初めての卒業生を出すことになるのですが、
彼らの就職活動が本格化する秋までには、
ぜひ企業の採用予定数の新卒高校生枠が多くなってほしいと願っています。

来年の新一年生も順調に生徒募集がすすんでいます。
今年から定員数を増やしました。
クラス数も多くなる予定です。
中学校3年生または既卒の生徒で高校進学を考えている人は
本校の説明会にぜひお越しください。

1月には高等部の体験授業も予定しております。
詳細は決定次第HPに記載していきます。


クリスマスに届く魔法
自然学園の受付にクリスマスツリーを置きました。
それから廊下にはクリスマスの飾りつけをしました。
窓ガラスにはバンブー教室の生徒が折り紙でつくった
クリスマスのデコレーションを飾っています。
サンタクロースが気づいてくれることを心待ちに
バンブー教室の生徒ひとりひとりに心をこめてつくってもらいました。
イブまでに窓いっぱいのデコレーションにするつもりで
子どもたちもはりきっています。

きっと頑張った生徒にはサンタクロースから
大きな、大きなプレゼントが届くでしょう。
それは目に見えないプレゼントかもしれません。
けれど、みんなにとってとてもたいせつな、
大人になって気づくことになるプレゼントとなるでしょう。

バンブー教室ではクリスマスから冬期講習が始まります。
「勉強が大嫌い!いつも先生に注意されて学校なんて行きたくない。」
と思っている人がいたらぜひ冬期講習を受講してください。
自然学園バンブー教室からみなさんに冬期講習を通じて
「やる気」「自信」が芽生える魔法をプレゼントしたいと思っています。

冬期講習のお申し込みをお考えになっている生徒には
無料体験授業を講習前にさせていただきます。
ぜひお申し込みください。詳細はホームページをご覧ください。

IMG_0388.jpg IMG_0391.jpg IMG_0393.jpg

新聞記事
12月10日(木)の読売新聞の朝刊の全国版に
自然学園の高等部、大学部の記事が掲載されました。

読売新聞の教育面で長期連載している「教育ルネサンス」で
12月1日(火)から12月12日(土)まで
「特別支援教育」を題材に全8回の特集が組まれ、
高校・大学などにおける特別支援教育の現状が連載されました。

その連載の七回目の「自立・就労へ重点指導」とういうテーマの記事の中の後半に
自然学園の大学部の取り組みが、
本学園の生徒の書いた漢字の写真と共に掲載されました。

それほど長くない記事ではありましたが、
読売新聞の瀬畠義孝さんは、何度も自然学園に足を運ばれ、
学園長の私をはじめとして、高等部の教員、および生徒、
大学部の生徒、保護者に至るまで、丁寧に熱心に取材をされました。

最初に取材のお話を頂いたときにお聞きした趣旨としては、
高校・大学における特別支援教育について、
意欲的・先進的に取り組んでいる各種の教育機関を幅広く取材し、
「現状とこれからの課題」を考える記事にしたいとのことでした。

自然学園がバンブー教室を平成18年に開校してから早4年目となりますが、
その間、特別支援教育を必要とする子供たちのお問い合わせ、
ご相談の数は年々増えてきています。

公立の小中学校の特別支援教育でさえ多くの課題がある中、
高校・大学においては実践している学校の方が日本ではめずらしいのが現状です。
小中学校で特別支援を必要とされている子どもたちの保護者にとって、
進学および今後の進路の問題は大きな不安材料です。

これらの問題点を国の教育問題として
行政が積極的に取り組んでもらいたいものです。
『すこしでも多くの人にこの現状を理解してもらいたい』 との思いから
今回の取材にご協力させていただきました。

ぜひ、みなさんお読みになってください。

平成21年12月8日(火) 読売新聞:くらし、教育「教育ルネサンス」掲載
教育ルネサンス.JPG

冬期講習の日程
冬期講習の日程をHPに掲載いたしました。

「小学部」
 12/25~1/6(12/27,12/29~1/3を除く)

「中学部」
 12/25~1/7(12/29~1/3を除く)

「アートコース」
 前期、後期それぞれ3回ずつ
 前期:12/25・26・28、後期:1/4・5・6

*内容・料金等につきましてはHPでご確認ください。

また、電話・メールでのお問い合わせも受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。



冬 至

先週の土曜日にバンブー教室の生徒の保護者の方から柚子をもらいました。
ふと気付けば今月の22日は「もう冬至」です。
いつものことながら、せわしく追いたてられた日常のなかで、
ちょっとしたことが移りゆく季節のはやさを教えてくれます。
今回は、いただいた柚子の香りが
『まるで呼び鈴のように』その役割を果たしてくれました。

冬至というと1年でいちばん昼間が短く夜が長い日です。
日本では、この日に冬至かぼちゃを食べて金運を祈り、
冬至風呂(柚子湯)に入って無病息災を祈る行事を
各家庭で行う習慣が江戸時代ぐらいから伝わっています。

調べてみると、冬至での慣習は江戸時代中期からで、
カゼの予防のために冬至の日にビタミンが多く含まれたカボチャを
食べるようになったようです。

柚子湯にはいるのは冬至(とうじ)という読み方に関係していて
「湯でなおす」という「湯治」からきているようで、
柚子も「融通がきくように」という願いが込められているようです。
そしていまでも冬至の日にかぼちゃを食べ、
柚子湯に入ることでカゼを引かないと言われ、
その慣習が残っているとのことです。

「融通が利く」ということは本校の生徒にとっても大きな課題の一つです。
「融通」とういう言葉を辞書で引くと「とどこおりなく通じること。
転じて、必要に応じて自在に処理すること」と書かれています。
まさしく場面を考えて行動することや臨機応変に行動することが苦手な
自然学園に通っている子どもたちにとっての最重要タームです。

こんな知識を頭に入れながら子どもたちと一緒に柚子湯に入っていただければ、
いつもと違う思いで入浴できるのではないでしょうか。
自然学園にお通いになっている生徒のお父さん・お母さん、
決してあきらめず長い目で子どもたちの成長を見つめていきましょう。

そんな思いを抱きながら頂いた柚子で
冬至の夜には柚子湯につかっている自分の姿
今から想像してしまいました。

by 小林

yuzu.gif


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148