Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/kilo.jp-shizengakuen/web/kyouiku/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/kilo.jp-shizengakuen/web/kyouiku/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/0/kilo.jp-shizengakuen/web/kyouiku/class/View.php:25) in /home/users/0/kilo.jp-shizengakuen/web/kyouiku/class/View.php on line 81
自然学園 学園ブログ
祝日のお知らせ
明日、12月23日(金)は、
祝日「天皇誕生日」のため、
自然学園は休校となります。
バンブー教室がお休みとなりますので、
金曜日に授業がある生徒の皆様は、
お間違えのないようお願い致します。

ご不便をかけて申し訳ございませんが、
ご質問、資料請求、見学希望等は
メール(info@shizengakuen.com)
にて受け付けております。

また、12月24日(土)からは通常通り開校致しますので、
お電話でのお問い合わせは24日から再度承ります。

illust2364_thumb.gif

発達障害と不登校④
(こちらの記事は前回の発達障害と不登校③の続きです。)

不登校生のなかで
発達障害がある子供たちの割合も
はっきり診断がある場合の生徒は3割ぐらいですが、
その傾向がみられる子供たちの割合で言うと
6,7割になるのではないかと思われます。
相談学級や医療機関の先生の意見では
8割ぐらいの生徒が相当すると見解が多数を占めています。
このことを考えると中学生の不登校生の推移や
高校中退生の推移に、
発達障害がある生徒の人数が大きく影響しているように思われます。
高等学校の不登校生の場合、
休学や退学に結びついてしまうので、
正確な不登校率が明示できないので、
資料が参考にはできないのですが、
高校生の不登校生の増加も容易に想像ができます。
そしてこのことが高等学校の特別支援教育の遅れと
発達障害がある子供たちの受け入れの少なさに
大きく関係していることがわかります。
                    
高等部を受験する中学生が、
去年に比べて11月現在と比較しても
圧倒的な問い合わせの多さになっています。
今回、述べたようなことが背景にはあるのではないかと思っています。
自然学園では中学校時代に不登校を経験した生徒が、
毎日生き生きと登校できるような学校づくりを今後もめざしてまいります。
さらに、バンブー教室での支援体制の強化にも努めていきます。

自然学園 学園長 小林 浩
ico_yukidaruma4.gifico_yukidaruma_ss.gifico_yukidaruma7.gifico_yukidaruma5.gif

発達障害と不登校③
(こちらの記事は前回の発達障害と不登校②の続きです。)

3に関しては、
もともと予定外の行動を苦手とし、
言語性が低く、
言葉や文字による自己表現や
相手の気持ちの理解が低い発達障害がある子供たちの場合、
放課後のイレギュラーの場面における
友達づきあいに慣れていない子供たちは、
学校での関係以上に煩雑な人間関係を求められると、
その際に柔軟な対応ができずに
人間関係のトラブルが生じてしまう可能性が
高くなってきます。
メールでのトラブルも同様です。
また、いじめが発生する可能性も非常に高くなってきます。
もともと、
いじめをうけやすい特性をもっている子供たちならなおさらです。
ゲームなどに関しても思春期になると自己愛が強くなり、
孤独や対人不安は
テレビゲームやインターネットへの強迫的没頭により
自己愛的に代償されている場合が多いとされています。
もし、そうであるならば
家庭でテレビゲームなど規制されている子供たちの場合、
放課後のゲームセンターでの遊びを覚えてしまった子供たちは、
よりゲームに没頭する結果になり、
それが生活習慣の乱れとなり、
非行など反社会的な行動に結びつき、
学習意欲が後退する可能性が高いことも、
発達障害がある子供たちの特徴と重なる部分です。
 
4に関して言えば、
授業時間が増えることや小テストも含めテストが多く、
人と競わされることが多くなることや提出課題が増えることは、
彼らの計画通りに物事をすすめることができない苦手さを増長して、
精神的なストレスに直接結びついてきます。 
まして学年があがり、
入試をまわりの子供たちが意識してくると、
まわりと同じようにできないことから投げやりさが強くなって
現実から逃避する気持ちが大きくなり、
何に対しても消極的になってしまいます。

以上のようなことが
先に記した近年、中学校の不登校生が増加している理由と
発達障害がある子供たちが有している特徴や行動面のつまずきと、
驚くぐらい重なり合っていることが理解いただけたかと思います。

(発達障害と不登校④へ続く)

ico_yukidaruma7.gifico_yukidaruma5.gif

発達障害と不登校②
(こちらの記事は前々回の発達障害と不登校①の続きです。)

1.中学校になると教科ごと、部活ごと、委員会ごとに
  担当の先生が違うので、一人に対する先生のかかわりが、
  目の行き届く小学校と比べ希薄になり、
  悩みを打ち明けられる教員がいない、
  または消極的な生徒ほど担任との関係が希薄になりがちである。
2.精神的な成長により、嫌なことを避けたいという強い意志が
  出てくる。
3.クラブ活動が必修になることによって、
  放課後の人間関係などを通して今まで経験しなかった
  コミュニケーションを必要とされ(携帯電話の使用、
  ゲームセンターなど繁華街など)、生活習慣の乱れや、
  人間関係のトラブルにつながりやすい。
4.入試に調査書のウェーとが非常に高くなってきているので、
  評価が低い生徒ほど学年が上がるごとに入試に対しての
  ストレスがかかりやすく精神的に不安定になりやすい。

以上のことに対して、発達障害がある子ども達の行動を考察してみると、
まず、学年があがるごとに学力面のつまずきや
人間関係のトラブルが増加し、ストレスの負荷が多くなってきます。
その悩みを相談する担任との接点が、
生徒から積極的に関係を求めなければ、見いだせない子供たちが、
コミュニケーションに苦手さを
抱える発達障害の子供たちの特徴の一つです。

2に関しては、もともと、物事の好き嫌いがはっきりしていて、
苦手なことに対して回避する傾向をもっている
発達障害がある子供たちの場合は、
中学生になり自分の問題行動に気づいてくると、
自分の意思通りに行動したいという気持ちの高まりとともに、
不登校という選択肢を選ぶ子供たちが増えてきます。
そして強迫的傾向および行動パターン化しやすいため、
ストレスを回避して精神的な安定を求めようと不登校が長期化し、
その生活リズムがパターン化してくることが
発達障害のある生徒たちにおける長期不登校生の増加の要因であると思っています。

(発達障害と不登校③へ続く)
ico_yukidaruma_ss.gifico_yukidaruma5.gif

高等部・バンブー教室説明会を実施します。
自然学園では、
12月17日(土)に下記の時間にて説明会を開催致します。

①自然学園 高等部 説明会 
 時間 10:00~ (受付:9:45)
 ※体験授業は実施いたしません。

 中学3年生の保護者様だけでなく、
 中学1~2年生のお子様の保護者様で
 高等部にご興味がある方のご予約も
 受け付けております。

②バンブー教室 説明会
 時間 15:00~ (受付:14:45)
 
①・②の説明会ともに、
学園概要・指導方針・指導理念・カリキュラム・
発達障がいについて・特別支援教育について
ご説明させて頂きます。

今年度最後の説明会です。
ご質問・参加予約は、説明会担当 西原 が
お電話(048-733-8282)にて承っております。
皆様のご参加をお待ちしております。

<発達障害と不登校の関係②につきましては、
水曜日にアップ致します。>


icon_bell_holly01.gif

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148